子どもと大人の矯正治療の違いは?小児矯正と成人矯正は治療方法が違います
皆さま、こんにちは。
富里市七栄の、なお歯科・矯正歯科医院です。
歯並びが悪くてコンプレックスに感じたり、噛み合わせが気になったりするなど、矯正治療に興味が出たことはありませんか?
矯正治療は子どもがするもの、というイメージがある方も多いのではないかと思いますが、最近は大人でも矯正治療をしている方は多いです。
では、小児矯正と成人矯正では何が違うのでしょうか。
今回は、矯正方法の違いについてご紹介します。
「小児矯正」の特徴と成人矯正との違い
小児矯正には乳歯の生え代わり時期に行う「Ⅰ期矯正」と、歯が生え変わった後に行う「Ⅱ期矯正」があります。
「Ⅱ期矯正」は成人矯正と同じ内容になります。
成人矯正との違い
「Ⅰ期矯正」で矯正する対象は、歯そのものではなく「アゴ」(骨格)です。
「小児矯正」と成人矯正の違いは、顎などの成長を利用できることにあります。
主に学童期の成長を利用して、出っ歯や受け口であれば下顎や上顎の成長を促進したり、逆に成長を抑制したりすることで、調整することが可能です。
小児矯正のメリット
「Ⅰ期矯正」を行うと、成人矯正を行う際に抜歯の可能性が減ることがメリットです。
小児矯正はアゴの成長が利用できるため、アゴの成長に合わせて永久歯の生えて来る場所を確保することができます。
そのため、抜歯をせずに矯正治療ができる可能性が高くなるのです。
また、歯が正しくない方向から生えてくると、その歯並びのせいでアゴが歪んでしまうことがあります。
このアゴの歪みも、歯並びを治すことによって治すことができます。
「成人矯正」の特徴と小児矯正との違い
「成人矯正」は、小児矯正と違いアゴの成長を利用することができません。
矯正する対象は、主に顎ではなく歯です。
ワイヤーやマウスピース型矯正装置を使用し、歯を動かして調整します。
アゴの大きさや歯並びによっては、適切な歯並びにするために不要なを歯を抜歯して矯正します。
大人から矯正を始めた場合、矯正に必要な期間は大体2~3年と言われており、子どものころから始めるケースと比べて治療期間が長くなるのも特徴です。
アゴを移動させるケース
また、受け口の場合、子どもの頃から放置しておくと、どんどん下顎が前へ成長していきます。
それに伴い、矯正単独で治療することが難しくなり、場合によっては下顎を後方へ移動させて噛ませる手術などの外科手術が必要となることもあります。
矯正治療中は「お口のトラブル」に注意
小児矯正と成人矯正のいずれの場合も、お口の中の環境が良い状態で行うことが大切なため、むし歯や歯周病がある場合は、先にそちらの治療を行う必要があります。
また、矯正治療中は歯の移動で隙間や溝が多くなるほか、矯正器具に食べ物が詰まってしまうことが多くなります。
そのため、毎日の歯みがきなどのセルフケアを怠ると、どうしてもむし歯になりやすくなってしまうため、注意が必要です。
子どもから大人まで、歯並びが気になったらご相談を
矯正治療を始めたいと思ったら、何歳からでも矯正治療は始めることができます。
歯列を整えることは、見た目が良くなるだけでなく、磨き残しが減るため、むし歯や歯周病を防ぐ効果もあります。
矯正治療をして、健康なお口ときれいな歯並びを手に入れましょう。